マッシブゆっさんBLOG

資産運用で稼いで、筋トレと読書(資格)にあてがうブログ。すべてが初心者、いろいろ購入して試していきます。

中小企業診断士の勉強を始めたら悩むこと

どうも~。

株とシストレで筋トレと読書(というか資格用の参考書?)にあてがうゆっさんです。

 

診断士について合格までの道のりについて、つらつらと書きます

 

さてさて、前回は今すぐ勉強しましょう!!

と、声高らかに発言したわけですが、独学の方は、

ベンチマークがわからない!

進捗が周囲とあっているかわからない!

勉強方法があっているかわからない!

というか、わからないことがわからない!

などなど、私もそうであったように不明な点が多いかと思います。

 

有名どころのブログを見ても、??はて、なんのことを言っているのか。といったこともしばしばあります。と言いつつも、わかりやすく書いてくれています。

 

ということは、ブログに書いている事を理解できないとスタート地点にいてること、がわかります。

私はそうでしたが、1次試験→2次試験→合格wow!ではなく

1次試験→2次試験(筆記)→2次試験(後述)→合格→実務補習(実務従事)→登録wow! です。

しかも、登録しないと名刺にも書けません。

 

というような基礎知識もそうです。合格までの道のりは、気分転換の時に試験合格した後はどうなるんだろう…。と思いはせる時に情報を集めるといいでしょう。

 

しかしながら、勉強を始めている皆さんは4月まではある程度進んでいるはずです。

そこで、セミナーです。

春になると、テントウムシのようにあちらこちらでセミナーが開催されます。

そのセミナーにためらいなく参加してください。

 

独学以外の方も参加するので、予備校生と情報交換をすることができます。

私は、その時点でセミナーとか、ブログとか全く知らなかったので、損をした口です。

 

進捗ですが、1次試験が8月にあります。

→一日に勉強できる時間は限られています。

→7科目あります。(科目免除者を除く)

さて、1科目あたりに割ける時間は何時間ですか?

基礎的な問題、過去問もしましょう。

以外に時間はありません。

ところが、経験や得意分野があれば、その時間を苦手分野に割り当てることができます。

そのようなことを考えながら、戦略的に1次試験を乗り越える必要があります。

ある程度勉強が進めば、得意、苦手がわかりますので、考えるのはそれからでいいですが、計画的に進めないと苦しくなります。

 

それは私よりも「一発道場」「タキプロ」「ふぞろい」などのブログを参考にした方がよいかと思います。

ストレート、多年度、予備校、通信、独学などの様々な人の経験や勉強方法を見れますので毎日見てもいいかと思います。

 

というわけで、

情報収集はしっかりと!